部屋で植物を育ててみたいけれど、手がかかりそう、枯らしてしまいそう・・・そんな風に思っていませんか?私もそうでした。
でも、育ててみたら観葉植物は丈夫で手がかからないものが多いことがわかりました。
実際に自分で育ててみておすすめの観葉植物をご紹介します。
実際に初心者の私が育ててみた観葉植物
アイビー
アイビーはカエデのような形の葉が特徴的。
丈夫で幅広い環境に適応しやすい植物です。
日当たりのいい場所を好みますが、日陰でも元気に育ちます。
カポック(シェフレラ)
カポック(シェフレラ)は広い葉を持ち、室内の明るい場所に適しています。
一定の湿度と水やりで繁茂します。
直射日光をあててしまうと葉が傷んでしまいます。
熱帯雨林の植物になるので基本的には暑さには強いですが、夏は直射日光を避けてリビングに置いています。
ポトス
ポトスはつる性の植物で、暗い場所でも育つことができます。
室内の空気を浄化する効果もあるとされ、我が家ではトイレに置いています。
ほとんど日光は当たりませんが、何のトラブルもなくすくすく成長してくれて、まったく手がかかりません。
ガジュマル
ガジュマルは一番最初に購入した植物です。
とても人気の植物で基本的には日光を好み、直射日光を避けた日当たりのいい場所に置いています。
また寒さに弱く5℃以下だと葉が落ちてしまいますのできをつけましょう。
ゴムの木
ゴムの木は日当たりのよい場所を好みます。
ゴムの木でも種類がありますが、これは黒くて光沢のある葉っぱが特徴的で気に入っています。
お花屋さんでゴムの木も鉢も購入して植え替えてもらいました。
写真中央部に色の薄い葉っぱがありますが、これは生まれたばかりの葉っぱです。
徐々に色が濃くなっていき、他の葉っぱと同じ色になります。
また、赤くとがっている部分はこれから葉っぱが生まれてくる所です。
冬はほとんど成長しませんでしたが、暖かくなってからはどんどん新しい葉っぱが生まれていて今後が楽しみです。
初心者でも観葉植物が育てやすい理由
多くの観葉植物は耐久性があり、一定の水やりと明るささえあれば健康に育ちます。
また、様々な環境に適応する能力があり、室内の光のレベルや湿度の変化に対して柔軟に対応し、生育を続けることができます。
一部の観葉植物は空気中の汚染物質を吸収して浄化する効果もあるとされています。
観葉植物の育て方と管理方法
観葉植物の育て方と管理方法は比較的簡単です。
水やり、光の調節、適切な鉢や土の選択など、基本的なことのみで大丈夫!
注意点
アイビーは夏場に虫がわしてしまいました。
対処法としては、コバエなどは有機用土を餌にしている害虫なので、土の表面5cmほど取り除き腐葉土などと違う無機質な用土の赤玉土で覆うだけで虫がわかなくなりました。
使用した有機用土と赤玉土
カポックは玄関に置いていますが、夏は直射日光があたってしまい元気がなくなり、葉が落ちてしまったことがありました。
ガジュマルはハダニなど害虫の被害にあい、対処法としては濡らしたティッシュペーパーで葉っぱを1枚1枚丁寧に拭きとり、拭き終わったら葉水をして日光にあててあげました。
私は霧吹きで退治できましたが、数が多い場合は殺虫剤で退治しましょう。
枯れることなく元気に回復しました。
ゴムの木には素焼きの鉢を使用しました。
素焼き鉢のは、表面には見えない小さな穴がたくさん開いているため通気性、吸水性、排水性が良く、植物と相性の良い鉢です。
メリットとしては、通気性が良く根に酸素が届きやすいので植物の成長も促進されます。
デメリットとしては、鉢が汚れたりカビが生えやすかったり、鉢が壊れやすいため扱いには注意が必要になります。
毎日観察していましたが、突然土の表面にカビが生えたことがあります。
洗濯物の部屋干しをしたりして湿気が多かったせいなのか、換気が足りなかったようです。
対処としては、カビが生えた土を取り除き、外に出して鉢の外側と受け皿を水で洗いました。
その後日光にあてて乾燥してを何日か繰り返したら、綺麗になりました。
まとめ
私が実際に育てている、初心者におすすめの観葉植物は以下の通りです。
- アイビー
- カポック
- ポトス
- ガジュマル
- ゴムの木
少ない手入れで育ち、室内の空気を浄化する効果もあるとされ、初心者が育てるには理想的な観葉植物です。
部屋に緑があるだけで気分も前向きになり、小さな変化や成長する様に癒されます。
日々の生活に観葉植物を取り入れてみてはいかがでしょうか。
コメント